投資競馬マガジン運営事務局の投資オファー「投資競馬マガジン」を徹底検証【結論:この投資オファーは危険!投資詐欺オファーの可能性大】

【投資競馬マガジン運営事務局 | 投資競馬マガジン】
調査の結果、
悪質オファーの可能性が高いため、登録はおすすめしません。
ここを解説します!
もしご相談や悩みがあればLINEにつぶやいてください。必ず返信をします。
おすすめの稼げる副業や投資などもご紹介できますので、いつでも頼ってください(^^)
気になる項目へジャンプ
投資競馬マガジン運営事務局 | 投資競馬マガジンとは
投資競馬マガジン運営事務局の「投資競馬マガジン」がリリースされました。
投資競馬マガジンは、投資競馬マガジン運営事務局が企画した投資オファーで、
知識ゼロ、経験ゼロ、自己資金0円でも稼げるオファーだそうです。
そのため、投資で稼ぎたい!という方や投資に関心のある方には必見のようですよ。
ただし、LPにはざっくりとした内容しか書いておらず具体的な情報は分かりません。
すでにLPを見られて、どんな内容かは分かると思いますので
要点だけまとめていきます。
投資競馬マガジン運営事務局「投資競馬マガジン」の特徴
・月収80万円
・ある秘密のオファー
・一般の競馬ファンでは参加することができない
このような内容がランディングページに書かれてありますが、
肝心な投資形式に関する詳しい情報や、ある秘密のオファーとはなんなのかなどは、登録をしないと概要すらも教えてくれません。
実績だけ言われても、にわかには信じ難いですね。
正直たったこれだけの内容では、稼げるか稼げないかの調査もできませんし信用できません。
ただ、これを読まれている読者さんは、
「結局のところ、秘密のオファーに参加すれば簡単に稼げるの?」
「無料なんだから登録してもいいよね?」
このように考えているのではないでしょうか!
ですが!登録はちょっと待ってください。
焦りは禁物です。
こういった投資系のオファーには、「無料で参加できる」とか「簡単に稼げる」とか「数十万円〜数百万円稼いだ実績があるんだ」など、興味を引くような謳い文句が多いですが、
普通に考えて、説明も無しに登録させる案件はまともじゃありません。
LPに書かれているような宣伝文句は誇張表現の可能性が高く、高利回りかつ誰でもできると、投資経験のない方や資金に余裕があるシニア世代の方を狙った悪質投資詐欺の可能性が高いでしょう。
この時点で、投資競馬マガジン運営事務局の「投資競馬マガジン」はおすすめしません。
商材販売による高額バックエンドや個人情報が抜かれるリスクがあります。
また、出金方法や投資内容がこの時点で不明瞭なので近づかない方がいいです。
これから早速、「投資競馬マガジン」へ登録して
どんな危険性があるのか、
具体的に実態を探っていきますので、引き続きご覧ください。
投資競馬マガジン運営事務局 | 投資競馬マガジン 潜入調査!
実際に登録した調査結果!
・情報料や商品など、高額バックエンドへの誘導の可能性が高い。
・危険なサイトと繋がっている。
早速、「投資競馬マガジン」へ登録してみました。
登録名は【公式】競馬で月収80万という名前で登録しました。
登録後の流れは、秘密のオファーの招待ページと記載されているページへのリンクURLが張り付けてありましたので、遷移してみると、
ページに書かれている情報はどれもLPとほとんど同じか、中にはコピペしたのではと疑いたくなるほど同じ内容が書かれていました。
新しい情報かなと思いきや、どれもちょっと言い回しを変えたぐらいのもの。信用できるような内容は確認できませんね。
それでは、ページ内のアイコンを選択し、内容をまとめてみましょう!
アイコンを選択すると「攻略馬券」というサイトに遷移させられました。
サイトによると競馬プロが選ぶ投資術をお届けするなどと記載されていますが、
このサイトについて調べてみると、
「騙された!」「全く当たらない」「サクラに騙された」「実績は捏造」などなど
かなり危険なサイトであると伺える情報が確認できました。
一通り見てみたところ、やはり悪質な詐欺である可能性が高くて危険です。
こういった悪質な手口を働くオファーは非常に多く、いずれも「悪質」「詐欺」「偽物」のような内容です。
巧妙な手口で稼げるかのように演出し、稼げると信じ込ませた後に、高額な入金をするよう誘導し、入金を確認したら消息を立つ場合や、稼げなかったけど次は大丈夫と、次々と資金を搾取されるケースがあるあるですね。
もし、登録してしまった場合は個人情報がすでに相手に渡ってしまいトラブルの原因になってしまう可能性がありますが、とりあえずLINEをブロックして、迷惑メール設定をしておきましょう。
初心者やシニア世代の方を狙って、誰でも稼げるかのように誇大広告を掲げる悪質オファーは数多く存在します。
コロナショックの影響で在宅ワークが増えているせいか、拍車をかける勢いで悪質オファーや詐欺手口が爆増しています。
登録・検証を重ねて、誰にでもおすすめできる副業情報や投資情報もありますので
お悩みがあるようでしたら、私のLINEからメッセージを送っていただければすぐにお悩み解決できます。
いつでも気軽にご連絡ください。

「この案件って危険?おすすめ?」
「何か稼げる情報はありませんか?」
「〇〇のやり方が知りたいんだけど、全然分からなくて」
というお悩みなどを多く頂いております。
それでは、引き続き
投資競馬マガジンを細かく調査していきますのでご覧ください。
投資競馬マガジン運営事務局 | 投資競馬マガジン 口コミ・評判を調査!
評判・口コミの調査結果!
・評判や口コミが悪い
・被害が出たという口コミが多数あり
投資競馬マガジンに関する情報をGoogle検索してみました。
調べた結果は、
「詐欺」「騙されるな」「怪しい」などの書き込みが入ったサイトが多数確認できました。
記事の内容を見てみると、
「登録してみたらいきなり高額請求された」
「稼げると聞いて投資したが、お金が戻ってこない」
といった口コミや、危険と注意を促す記事もありますね。
悪評が目立つようなのでかなり危険と判断できます。
やはり、安心して参加できる内容ではありません。
投資競馬マガジン運営事務局 | 投資競馬マガジン 特定商取引法を調査!
特商法の調査結果!
・電話番号、郵便番号、事業者名の記載がない
・保証やサポート面は期待できない
「投資競馬マガジン」の特商法表記を見ていきましょう。
このオファーに対する直接的な特商法は記載されていなかったのですが、
誘導先のサイト「攻略馬券」には
このように記載されていました。
連絡先として電話番号の記載がありませんね。
運営サイトの事業者名に
住所に郵便番号の記載もありません。
そもそもこのオファー自体の特商法がランディングページに記載されていない時点でアウトです。
運営者情報の記載こそあれ、あくまでも特商法とは別物です。
紛らわしいですが、特商法は特商法として明記しなければなりません。
これではトラブルが起きた際、すぐに連絡が取れず、
金銭、個人情報を渡していても取り戻すのは難しいですし、保証は期待できないでしょう。
どんなサービスであろうと、
「具体的に情報が開示されているもの(絶対に信用できると断定できるもの)」
「アフターフォローや保証がしっかり付いているもの」
を選ぶべきですので、
特商法の観点からも、投資競馬マガジン運営事務局の「投資競馬マガジン」はおすすめできません。
投資競馬マガジン運営事務局 | 投資競馬マガジン 調査結果
調査結果をまとめます!
・投資競馬マガジンに登録してトラブルが後を絶たない
・危険なサイトへ誘導することが目的の悪質オファー
・特定商取引法に基づく表記が無い時点で話にならない
投資競馬マガジン運営事務局「投資競馬マガジン」は、残念ながらおすすめできない内容でした。